- 会社案内
- 商品案内
- 新商品一覧
- ソリューション製品から探す
- パソコンソフトから探す
- 目的から探す
- 提供形態から探す
- 製品名から探す(50音順)
- 製品比較表
- オンラインショップ
- サポート・お問い合わせ
- アクセス
トップ > サポート・お問い合わせ > よくある質問と回答 > つくつく住所
使えます。
評価版のインストール先ディレクトリにある『Mdr010s.old』というファイルに、出力項目設定の内容が保存されています。つくつく住所 Ver.7をインストール後、[ファイル(F)]-[インポート]メニューから上記ファイルを読み込んでください。
変更点は以下の通りです。
・住所カナと氏名カナの出力方法を選択できるようになりました。(半角カタカナ・全角カタカナ・ひらがな)
・収録データが新しくなりました。(2002年4月時点で発刊されているハローページ)
最新のアップデートプログラムをダウンロード後、アップデート方法にしたがい、プログラムを更新していただくことにより直ります。
Ver.4のアップデートプログラム
最新のアップデートプログラムをダウンロード後、アップデート方法にしたがい、プログラムを更新していただくことにより直ります。
最新のアップデートプログラムをダウンロード後、アップデート方法にしたがい、プログラムを更新していただくことにより直ります。
[スタート]-設定(S)-コントロールパネル(C)-地域」コントロールパネルをダブルクリックします。
「地域のプロパティ」内にある地域タブの設定を『日本語』に変更してください。
出力項目設定画面【設定】ボタンをクリックして表示される設定画面内にある文字列の出力方法の設定を「文字を1文字ずつ出力する」や「クリップボードにいったん格納して貼り付ける」など、転送方法を変更してお試しください。また、転送先ソフトの項目設定が「数値」や「文字列」などに変更できる場合は、そちらもお試しください。